NTT DATA

DATA INSIGHT

NTT DATAの「知見」と「先見」を社会へ届けるメディア

キーワードで探す
カテゴリで探す
サービスで探す
業種で探す
トピックで探す
キーワードで探す
カテゴリで探す
サービスで探す
業種で探す
トピックで探す
2024.10.7

株式会社ユー・エス・イー
自社の目指す「未来への貢献」を実現するための最適解を求めて

導入目的
  • ・自社の工数削減
  • ・自社のGHG排出量削減計画の策定
導入前の課題
  • ・データ集計を始めとした算定工数が負担
  • ・自社のGHG排出量削減を課題と認識も具体的な削減計画が未定
導入理由
  • ・自社の脱炭素経営推進
  • ・総排出量配分方式による参加企業評価の標準化
  • ・GHG排出量の算定工数削減

導入のきっかけ

~自社の目指す「未来への貢献」を実現するために~

株式会社ユー・エス・イーは、地球環境を保護するために持続可能なエネルギーの利用や、省エネルギーの推進、廃棄物の適切な処理など、環境への負荷を最小限に抑えながら事業を展開し、脱炭素社会を目指しています。また、資源の効果的な利用を追求し、リサイクルやリユースの促進、サプライチェーンの持続可能な供給源の確保などを通じて、資源が循環していく未来への貢献を目指しています。
サプライヤからの要請もあり、この方針に基づき排出量の可視化を進めることといたしました。

導入理由

~脱炭素経営の評価を高めるためのパートナーとしてC-Turtleを選定~

排出量算定は行っていたものの、膨大なデータを収集し、算定するための工数が多くかかり、工数の負担を減らすためにツールの導入を検討し始めました。ツール検討を進める中で、自社のGHG排出量算定工数削減だけではなく、GHG排出量そのものを削減することも、当社の重要な課題として認知しました。そのため工数の削減、削減計画が立案でき、企業として脱炭素経営を推進していくことができるツールを選定基準としました。これらの基準を満たしていたのがC-Turtleでした。CDPとの強いつながりと、特徴である総排出量配分方式を用いてサプライチェーン全体でのGHG排出量の可視化の実現に加えて、当社自身にとっても、他社から見て正確な評価を得ることができると考えました。また、C-Turtle活用により、データ集計が容易になり、工数削減につながると考え、導入に至りました。

今後のビジョン

~明確な削減目標の策定と社会貢献~

当社は以下の削減目標を掲げております。

■温室効果ガス排出量 削減目標

  • 2030年までに2013年度比で実質50%削減
  • 2050年までに2013年度比実質100%削減・自社の工数削減
  • 対象:自社単体のScope2+Scope3

当社は温室効果ガス排出量の削減に向けて、中長期的な削減目標を設定し、削減を見据えたGHG排出量の算定を進めるとともに、脱炭素社会への実現、持続可能な社会の発展に貢献いたします。

(※)「C-Turtle」は日本国内における株式会社NTTデータの商標です。

問い合わせ先:
コンサルティング事業本部 サステナビリティサービス&ストラテジー推進室
mis-mfg3-green@kits.nttdata.co.jp

企業紹介

株式会社ユー・エス・イー

ユー・エス・イーは、高度化、多様化するお客さまのニーズに応えるべく、革新的なソリューションやサービスにいち早く対応し、その中でもクラウド事業では大きく事業シフトを図り、果敢に挑戦して参りました。IT技術が社会インフラとして豊かな生活環境を生み出すために必要不可欠なものであるこの時代にあって、当社が培ってきたITソリューションやサービスは、これからもお客さま、そして社会に貢献できるものと確信しております。
次なる半世紀に向け、ユー・エス・イーが提供する企業価値とは「高度なITソリューション力」と「おもてなしの人間力」を持って、新たなる輝く未来をお客さまと共に創造していくベストパートナーであり続けることです。
役員・社員一同、一丸となって技術と人間力を「挑戦と行動」で磨き続け、お客さまへ時代を捉えたサービスをお届けして参ります。

GHG排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle」
https://www.nttdata.com/jp/ja/lineup/c-turtle/

【C-Turtle®】の概要資料は、こちらからダウンロードください。

お問い合わせ