ニューノーマル時代に対応した新しい「金融ITオープン戦略」を発表 ~「Open Service Architecture ™」により、国内最大のAPIエコシステムを整備し、金融ITのオープンイノベーションを実現~

サービスインフォメーション

2020年10月7日

株式会社NTTデータ

株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、ニューノーマル時代に対応した、新たな「金融ITオープン戦略」に基づく「Open Service Architecture ™(オープンサービスアーキテクチャー)」および関連サービスを本日より提供開始します。

「Open Service Architecture」は、ポストコロナに求められる新しい金融ITの姿を具体化した標準アーキテクチャーです。NTTデータ提供の基盤だけでなく、パブリッククラウドも活用した「Open Platform」と国内最大級のAPIエコシステムである「Open API」により、金融機関/行政/企業の「Open Innovation」を実現します。NTTデータは「Open Service Architecture」を活用し、多くのステークホルダーとともに金融ITのオープンイノベーションを推進し、ポストコロナに求められる新しい社会の実現を目指します。

背景・狙い

NTTデータは40年来、銀行を中心とした金融機関へのシステム提供を通じて、日本の金融ITの進化に貢献してきました。現在の日本の金融ITは、世界的に見て高いレベルの品質・信頼性を誇っています。

その一方で、ポストコロナの中で、急激なデジタルシフトが進展し、今後金融機関においてもデジタルシフトへの対応が強く求められるといえます。そのためにはデジタルへの適応性と機動性を有しながら、安心・信頼を両立した新しい金融ITが必要となります。

NTTデータはニューノーマル時代の新しい金融ITの要件について次のように捉え、これを具体化するアーキテクチャーとして「Open Service Architecture」と、関連サービスを整備しました。

  • 従来の金融システムの安心・信頼性を保ちつつ、オープンAPIによるエコシステムによって金融機関/官公庁/企業の共創による新しい社会を実現すること
  • エコシステムは特定の企業・団体によって囲い込まれるものではなく、あらゆるステークホルダーに対してオープンで、APIを通じて利用するサービスのインターオペラビリティ(相互運用性)がしっかりと確保されていること
  • このエコシステムが、デジタル変革(DX)による金融機関や日本全体の競争力(生産性)向上につながること

概要(特長)

「Open Service Architecture」はニューノーマル時代に対応した新しい金融ITの姿を具体化する標準アーキテクチャーです。本アーキテクチャーは“Open”をコンセプトに、以下の3つの特長を備えています。

「Open Platform」

勘定系は国内シェアNo.1のBeSTAの動作プラットフォームとして新たにオープン基盤を選択肢に加え、最適なプラットフォーム適用によりトータルコスト低減を目指します。また、他社勘定系を利用されているお客さまに対しても、容易に接続可能な環境を用意しています。

基盤については、コミュニティークラウド、およびAWS/Azure/GCP等の三大パブリッククラウドをハイブリッドで最適に配置するとともに、「A-gate®」の利用により、セキュアな環境を担保します。

「Open API」

国内最大(既に200種類以上のAPI稼働済)のAPIマーケットプレイスを新たに整備し、あらゆるステークホルダーが安心・安全、かつ、インターオペラビリティ(相互運用性)を保った状態で利用可能です。銀行向けマイクロサービスについては、既に横浜銀行と構築済のBPM(ビジネスプロセスマネジメント)注1基盤との組み合わせで銀行内部事務の大幅な業務効率化(横浜銀行事例:各種諸手続きに広く適用済。住所変更業務では年間8,600時間の業務量削減実績有)が実現可能です。また、今後登場するさまざまなスマホアプリと、銀行サービスを連携させるような、一般企業向けBaaS(Banking as a Service)注2型ビジネスモデルにも対応することができます。

「Open Innovation」

NTTデータのネットワークは、国内最大の金融エコシステムとして、ほぼ全ての金融機関と接続済みである上に、LG-WAN注3を介した行政も含めた多様なコネクティビティを有しています。FinTechサービスとの連携も含め、OpenAPIを活用して、金融機関や日本全体の競争力を高め、金融機関/行政/企業との共創による新しい社会の実現を可能とします。

図1:「Open Service Architecture 」コンセプト

図1:「Open Service Architecture 」コンセプト

また、「Open Service Architecture」は各金融業界向けの標準構成を有しており、今回、銀行業界向けの標準構成およびサービス群を同時に発表します。これらのサービス群は他社勘定系など既存のシステム資産とも接続できるオープンな仕組みとなっており、豊富なサービス群やサードパーティのFinTechサービス等を柔軟に組み合わせて利用できます。

図2:「Open Service Architecture」銀行業界向け標準構成

図2:「Open Service Architecture」銀行業界向け標準構成

別紙

別紙:「Open Service Architecture」当社関連ソリューション・事例

この「Open Service Architecture」の銀行業界向け標準構成を活用することで、各プレーヤーに対して以下の価値を提供します。

銀行

勘定系など既存のシステム資産を最大限に活用することで、システムコストを低減し、外部のITサービスと安全かつ迅速に連携できます。その結果、新商品や新サービスを開発しやすくなります。オペレーションコストのさらなる削減にもつながります。システム全体の情報セキュリティー対策も講じやすくなります。

FinTech等のサービス提供企業

API連携を通じて、複数の銀行と連携して自社のサービスを提供しやすくなります。NTTデータあるいは他社のサービスと連携させることで、サービス全体の価値向上といった相乗効果が見込めます。複数デバイスへの対応も容易になります。

非金融業

BaaS型ビジネスモデルを活用することにより、自社サービスに金融機能を簡単に埋め込んでエンドユーザーに提供できます。自社サービスの付加価値を高めることにつながります。

今後について

NTTデータは「Open Service Architecture」を活用し、ニューノーマル時代に求められる金融ITの提供を通じて、金融機関のお客さまのデジタル変革(DX)による競争力(生産性)向上を積極的に推進します。これらの活動を通じて、ポストコロナに求められる金融機関/行政/企業との共創による新しい社会の実現に貢献します。

注釈

  • 注1BPM(ビジネスプロセスマネジメント)は分断化されたビジネスオペレーションを一連のトータルな業務プロセスとして可視化・効率化し、企業の経営目標・ビジネス戦略を実現するための全体最適な業務プロセス管理手法となります。BPM基盤はこれを実行可能な基盤です。
  • 注2BaaS(Banking as a Service)とは銀行が提供する機能やサービスを「クラウドサービス」として提供することで、銀行以外の事業者が自社のサービスにさまざまな金融機能やサービスを提供することを可能にします。
  • 注3LGWAN(総合行政ネットワーク)は、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が運営する地方公共団体の組織内ネットワークを相互に接続した広域ネットワークです。LGWANへの接続にはNTTデータにて提供するサービス「Sinfonex®」を利用しています。
  • 「Sinfonex」「A-gate」は日本国内における株式会社NTTデータの登録商標です。
  • 「Open Service Architecture」は日本国内における株式会社NTTデータの商標です。
  • その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。

本件に関するお問い合わせ先

製品・サービスに関するお問い合わせ先

株式会社NTTデータ
第二金融事業本部
企画部
小祝、田中
第二金融事業本部
第二バンキング事業部
深堀
金融事業推進部
デジタル戦略推進部
青柳
E-mail:osa@kits.nttdata.co.jp

- NTTデータは、「これから」を描き、その実現に向け進み続けます -