ビジネスコンテストの最終審査結果発表!
今回は当社初のフェムケアをテーマにした「FemCareTechビジネスコンテスト2025」で、とても反響が大きく、多くの女性が日頃抱えている課題の重さや解決への想いを改めて強く感じました。2024年12月9日(月)から2025年1月26日(日)までの応募期間の約1.5か月で、60件ものアイデアをご応募いただき、その中から一定の審査基準を設け厳正なる審査を実施し、最終的に5社の皆さまにステージで発表いただきました。
今回の審査員5名からも今回のテーマに相応しいアイデアが多数集まったこと、そしてその質の高さにも驚く声もいただき、当日のQA内容やコメントからも、皆様審査を楽しんでおられるように感じました。
そのような中、最優秀事業賞を獲得したのは下記のアイデアです。
【最優秀事業賞】
産後女性の妊娠・出産に伴う身体ダメージをリカバリーするためのオンラインサービス事業
株式会社CoNCa 伊藤 博之様
そのほか、各賞の受賞企業は以下の通りです。
その他当日発表したビジョン賞は以下です。
ビジョン賞 | 世界初のメカニズムを利用した抗がん剤 ~治療も妊娠も諦めない抗がん剤~ | 株式会社FerroptoCure |
杉原 愛子賞 | ASU2(アスツー)~女性アスリートの明日を創る~ | 八巻 悟史・辻田 恭子 |
ビジネスコンテスト開催を振り返って
ヘルスケア共創ラボは、これから1年間最優秀事業賞を受賞した株式会社CoNCaのアイデアの社会実装やビジネスの拡大に向けて、伴走しながら、さらに企画を練り上げ、2025年度中に成果を出せるように進めてまいります。
当日の会場は、立ち見のお客様でステージ周辺があふれかえるほどで、豪華なスペシャルゲストや審査員、そしてMCの皆様にもご協力いただき、大いに盛り上がりました。
ビジネスコンテスト開催にあたり、アイデア募集から当日の最終審査までの各社の熱意、そして最終審査当日会場にご来場いただいた多くの方々の反応を目の当たりにし、フェムケア・フェムテックへのヘルスケア共創ラボの取り組みの決意を新たにいたしました。
また、今回ビジネスコンテストを開催するにあたり、WEHealthの会場ステージを貸していただきました株式会社ステルラ 代表取締役の西 史織様、審査員を引き受けていただき、審査員特別賞をご提供いただきましたPR社代表・令和五年度日本商工会議所青年部長の木村 麻子様、ルムア株式会社の代表取締役 佐藤 唯様、Femtech Japan代表の野口 俊英様、スペシャルゲストとして登場し特別賞をご提供いただきました体操女子日本代表で株式会社TRyAS代表の杉原 愛子様、そして、MCとして会場を盛り上げていただいたポッドキャストユニット「ハダカベヤ」の皆様に、この場にて改めて謝辞を表明いたします。
MCとして会場を盛り上げていただいたポッドキャストユニット「ハダカベヤ」
ヘルスケア共創ラボは、今後もこのような優れたアイデアをお持ちの皆様や業界団体様など同じ想いを持った仲間と共に、女性のウェルビーイング実現に向けて活動を進めたいと思います。
あわせて読みたい:
FemCareTechビジネスコンテスト2025