OpenAIとのグローバルでの戦略的提携を開始
~日本初の販売代理店として、OpenAI関連事業で2027年度末までに累計1,000億円規模の売り上げへ~
報道発表
2025年4月24日
株式会社NTTデータグループ
株式会社NTTデータグループ(代表取締役社長:佐々木 裕、以下:NTTデータグループ)は、OpenAI, Inc.(CEO:Sam Altman、以下:OpenAI)と、2025年5月1日から、グローバルを対象とした戦略的提携を開始します。これにより、NTTデータグループのシステム開発の豊富な実績とOpenAIの革新的な生成AI技術を融合し、高度で安全・信頼性の高いAIエージェント等の生成AIサービスを提供します。
本提携によりNTTデータグループは、OpenAIの日本初の販売代理店として「ChatGPT Enterprise」の提供を開始します。まずは大手企業100社に向けて、専門人財によるユースケース創出支援などのOpenAIアクセラレーションプログラムの提供を予定しています。
OpenAIの優れた最新モデルを活用した事前検証や実装を先行的に実施するとともに、NTTデータグループが有する幅広い業界・業務・業種の知見をかけ合わせ、金融、製造、流通、ヘルスケア、公共など業界に特化したAIエージェント等の提供を行います。本取り組みを通じて、お客さまの業務変革を一層支援していきます。
NTTデータグループは、生成AI関連ビジネスのグローバル展開をさらに強化し、OpenAI関連ビジネスにおいて2027年度末までに累計1,000億円規模の売り上げをめざします。
背景
OpenAIは、「汎用人工知能(AGI)が全人類に利益をもたらすようにすること」を使命と定義し、生成AIの研究と展開を行っています。OpenAIは2024年4月に日本法人を設立し、生成AI技術に対して高い親和性を持つ日本市場における生成AIの普及展開を牽引しています。
NTTデータグループは、AIエージェントが指示に応じ自律的に対象業務のタスクを抽出・整理・実行する生成AI活用コンセプト「SmartAgent™」注1を軸に、お客さまと当社グループ全体の生産性向上や新たな価値創出を推進し、ビジネス変革を加速させています。
概要
NTTデータグループは、OpenAIと2025年5月1日から、最新鋭の生成AIモデルを活用したお客さま・NTTデータグループの業務変革に向け、グローバルを対象とした戦略的提携を開始します。さらに、「ChatGPT Enterprise」の日本初の販売代理店となり、企業内での安全・安心なChatGPTの活用を支援します。生成AIを安全・安心に活用するための環境整備をはじめ、お客さまのニーズに柔軟に対応し、企業が抱えるさまざまな課題解決に貢献します。
また、これまでグローバルで培ってきたシステム開発の豊富な実績・ノウハウと、OpenAIが有する革新的なAI技術を融合させることで、より高度なAIエージェント等の生成AI関連サービスを展開します。
まずは、日本市場に注力し、スペインなどヨーロッパや北アメリカ、アジア太平洋地域へ拡大していく計画です。
以下が提携による主な取り組み内容です。
1.OpenAIの日本初の販売代理店としてお客さまの業務革新を支援
本提携によりNTTデータグループでは、OpenAIの日本初の販売代理店として、「ChatGPT Enterprise」の提供を行います。革新的な生成AIサービスである「ChatGPT Enterprise」を安心して利用できる環境を整備し、業務変革やイノベーションを迅速かつ安全に推進できるよう支援します。お客さまは最先端のAIモデルを活用し、自社固有のデータやナレッジを安全にAIに学習させることで、企業競争力を大幅に向上させることができます。本提携の開始にあわせて、まずは大手企業100社に対して、専門人財によるユースケース創出支援などのOpenAIアクセラレーションプログラムを実施します。さらに、NTTデータグループにおいても、国内外のグループ会社を含め幅広い社員に「ChatGPT Enterprise」を導入し、自社の業務変革と競争力の向上をめざしつつ、お客さま企業内での展開を的確に支援できるノウハウと体制を構築します。
2.業務・業種特化型AIエージェントで新たな労働力を提供
NTTデータグループはOpenAIと連携し、金融、製造、流通、ヘルスケア、公共など、さまざまな業界の業務・業種特有の課題を深く理解したAIエージェントを開発・提供します。具体的には、OpenAIの最新モデルの事前検証や実装を先行的に実施することで、最新モデルを活用したサービスをより早く高い品質でお客さま向けに提供します。AIエージェント開発で必要な「OpenAI API」に関しては、本提携に先立って大規模に導入し始めています。当社の各業界に関する知見と、OpenAIの最先端のモデルを組み合わせることで、さまざまな業務・業種で人の業務を代行できるAIエージェントを開発し、新たな労働力を提供します。NTTデータグループの生成AI活用コンセプト「SmartAgent」の世界観を実現していきます。これにより、お客さまは、業務プロセスの効率化や複雑な課題の迅速な解決を図り、自社の業務効率化と新たなビジネス価値創出を実現できます。
3.お客さまの生成AI活用文化を醸成する専門体制の構築
NTTデータグループが保有する数万人規模の実践的生成AI人財注2を基盤に、コンサルタントをはじめとするOpenAI関連ビジネスを牽引する専門人財を幅広く育成します。そして、お客さまへの迅速かつ高品質なサポート提供を目的に、OpenAI専門組織「OpenAI Center of Excellence(以下、CoE)」を新設します。
CoEは、OpenAIとの緊密な連携を通じて、最新の技術動向やベストプラクティスをいち早くお客さまへ展開します。CoEの活動と同時に、生成AI領域の専門的なコンサルタントを配置し、導入から活用、運用まで一貫した支援を提供します。これにより、お客さまが生成AI活用を組織的に推進できる文化の醸成を支援します。
今後について
今後NTTデータグループはOpenAIとともに、生成AI領域における革新的な技術連携により、お客さまおよび当社の業務変革をさらに加速させ、持続可能な社会の実現に向けて協力していきます。
NTTデータグループは、生成AI関連ビジネスのグローバル展開をさらに強化し、国内外におけるOpenAI関連ビジネスについて、2027年度末までに累計1,000億円規模の売り上げをめざします。さらに「SmartAgent」を中心としたサービスラインナップを拡充し、生産性向上や労働力人口減少といった社会課題の解決にも積極的に貢献します。
代表者コメント
「生成AIは、企業活動の在り方そのものを根本から変革する力を秘めています。このたびのOpenAIとの戦略的コラボレーションにより、最先端の生成AIモデルを活用した革新的なソリューションをお客さまに提供できることを大変うれしく思います。NTTデータグループが誇るグローバルなシステムインテグレーションのノウハウと、OpenAIが持つ世界最先端のAI技術の融合によって、お客さまのビジネス変革を一層加速させ、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。ぜひ両社の協業がもたらす新たな価値創造にご期待ください。」
株式会社NTTデータグループ 代表取締役社長 佐々木 裕
「OpenAIは、最先端の技術を通じて、誰もが安全かつ使いやすく、生産性向上に貢献するAIの提供を目指しています。NTTデータグループによるChatGPT EnterpriseおよびOpenAI APIの導入は、国内外を見据えた大規模な業務変革の取り組みであり、当社としても深く共感しております。今回の導入を契機に、生成AIの活用がさらに広がり、業務の効率化や新たなイノベーションの創出につながるよう、今後も連携を一層深めながら、日本企業におけるAI活用の未来を共に切り拓いてまいります。」
OpenAI Japan合同会社 代表執行役社長 長﨑 忠雄
NTTデータグループが描く生成AI活用の未来
NTTデータグループは、積極的なAI活用の推進とガバナンスの両輪でお客さまのビジネス、当社のビジネスの変革を推進します。お客さまのビジネスでは、AIエージェントが指示に応じ自律的に対象業務のタスクを抽出・整理・実行する「SmartAgent」の実現をめざします。当社のビジネスでは、ソフトウェア開発の大幅な生産性向上や実践的生成AI人財の育成を加速します。これにより、人手不足等の社会課題解決に貢献するとともに、人が付加価値の高い業務領域に注力できる世界を実現していきます。
注釈
- 注1 AIエージェントを活用した新たな生成AIサービスを提供開始 | NTTデータグループ - NTT DATA GROUP
- 注2 グローバル約20万の社員を対象とした生成AIの人財育成フレームワークを整備 | NTTデータグループ - NTT DATA GROUP
- SmartAgentは日本国内における株式会社NTTデータグループの商標です。
- その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
報道関係のお問い合わせ
株式会社NTTデータ
広報部
石上
E-mail:nttdata-pr-inquiries@am.nttdata.co.jp
製品・サービスに関するお問い合わせ
株式会社NTTデータグループ
グローバルイノベーション本部
Generative AI推進室
森、森野、小西
E-mail:openaicoe-contact@hml.nttdata.co.jp