- 目次
コンピューティングリソースを「集中」させてきたクラウド
クラウド市場において、今注目を集めている「ハイブリッドクラウド」とは、どのような特徴があるのでしょうか。これまでのシステム環境の変遷から追って見てみましょう。
これまで、システム環境はコンピューティングリソースを「集中」させる流れにありました。システム環境を自社の施設に構築するオンプレミスから、自社専用のクラウド環境をサービスとして構築するプライベートクラウドへと移行することで、まずは企業内、組織内における部分的な「集中」が進みました。
その後、クラウドサービス提供者が構築した環境を他の利用者と共同利用するパブリッククラウドが登場し、1つのプラットフォームに多くの企業やユーザーのシステムが搭載され、「集中」はさらに進むこととなりました。
「分散」の傾向と、ハイブリッドクラウドの一般化
そして現在、パブリッククラウドもサービスの提供範囲に応じて「IaaS」「PaaS」「SaaS」などへ多様化したことで「分散」へと流れが変わりはじめました。一方で、オンプレミスやプライベートクラウドも、特殊なIT機器や運用が必要なシステムの個別要件への対応や、機密情報・個人情報・高換金性情報など重要データを取り扱うシステムのセキュリティ要件への対応という観点からニーズが継続するため、システム構成がますます多様化する「分散」の傾向がさらに強まっていきます。
また、クラウドが一時的にコンピューティングリソースを集中させたことは、「データ転送による通信遅延」「大量データのリアルタイム処理」「機密情報のセキュリティ確保」といった課題を生み出しました。このような課題に対し、利用者や端末に近い場所へ処理装置を配置するエッジコンピューティングは「レイテンシーの削減」「データのリアルタイム処理」「機密情報の匿名化によるセキュリティ確保」を実現する技術として近年注目を集めています。
さらに、国際情勢の不安定化を背景に、データ・システム・運用の主権や法的要件を満たすソブリンクラウドの利用も増加するなど、システム構成は多様化の一途を辿っていくことでしょう。このようなシステムのトレンドから今後の傾向を見据えると、要件に応じて複数のクラウドシステムを組み合わせるハイブリッドクラウドが一般化していくと考えられています。
ハイブリットクラウド環境を、マネージドサービスとして提供
このように多様化・複雑化する今後のクラウド環境を踏まえると、多くの企業にとって開発・運用を効率化し、コアビジネスに注力できるシステム環境を構築することが課題となっていきます。NTTDATAは、多様なクラウド、将来的にはエッジを含めた最適なシステム基盤を提供することはもちろん、各企業に最適なハイブリッククラウド環境の企画から開発、運用までをトータルにサポートし、マネージドサービスとして提供していきます。
スクラッチベースから、アセットベースのSIへ
ハイブリッドクラウドマネージドをサービスとして提供するにあたりNTT DATAが重視しているのは、従来のようなゼロから開発するスクラッチベースではなく、既存システムをカスタマイズしたり組み合わせたりすることで最適なシステム環境をスピーディに構築するアセットベースのSIへの転換です。その上で鍵を握るNTT DATAの豊富なサービスアセットの中から、代表的なアセットを5つご紹介します。
NTT DATAの代表的なサービスアセット
(1)Hybrid Cloud Managed
パブリッククラウドやプライベートクラウドを効率よく運用管理する汎用性の高いマネージドサービス「iRES®」、「企業のDXを加速するデジタルサプライチェーンプラットフォーム「iQuattro」、AWS、Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウドを安全に活用するためのリアルタイムCSPM2サービス「A-gate®」、高信頼、高セキュリティを実現するNTT DATAのクラウドサービス「OpenCanvas®」など。「Hybrid Cloud Managed」は、クラウド関連のサービスを組み合わせて提供する複雑なハイブリッドクラウド環境において、開発・運用を安全かつ効率的にサポートし、生産性向上、運用負荷低減につなげる技術アセットです。
ハイブリッドクラウド環境を効率よく運用することが求められる場合はマネージドサービスに「iRES®」、情報流出といったパブリッククラウドの情報流出防止に「A-gate®」を活用し、信頼性が重視される場合はクラウドに「OpenCanvas®」を採用するなど、多彩なアセットの中から各企業に最適なサービスを提供いたします。
(2)Horizontalテンプレート
各クラウドに最適化された『提案・PoC』『開発』『運用・最適化』のベースラインを、テンプレートとして提供する技術アセットです。
まず、『提案・PoC』においては、「導入事例」「アーキテクチャカタログ」の中から、クラウドサービスを活用した数十におよぶアーキテクチャーパターンを整備し、お客さまへの高品質でスピーディな提案-PoCをサポートする「Architecture Bank」をご用意しています。
次に『開発』においては、テンプレートとして標準化された商用レベルのクラウド設計書やアーキテクチャパターンと、「設計・実装・テスト」を自動化するIaCツールとコードの実装テンプレートにより、商用開発の納期短縮、コスト最適化を実現する「Implementationテンプレート」が高品質なアジリティ開発をサポートします。
さらに『運用・最適化』においても、「インシデント管理」「パッチ運用管理」「変更管理」などといった多様な要件に対応する運用ツールや設定テンプレートによって効率的なシステム運用を標準化する「Operationテンプレート」を活用いただけます。
(3)xOps/Hyperautomation
これからクラウドの市場が成長していく一方、クラウド運用に必要な人材は不足していきます。さらに、システムが複雑化するにも関わらず、更新も頻繁になるため、これまで以上に人手とコストがかかるようになります。NTT DATAでは、クラウド運用の標準化、運用改善の自動化ができる「xOps」、AI、プロセスマイニング、RPAなどによるさらに高度な運用自動化である「Hyperautomation」によって、人材の量や質に依存しない継続的な運用改善を実現します。お客さまがコアビジネスに専念することをサポートする技術アセットです。
(4)ソブリンクラウド
公共・金融分野のミッションクリティカルシステムにおけるクラウド活用においては、経済安全保障と透明性確保が課題となっています。このような高い機密性や保守性が求められるシステムに、データ、システム、運用の主権を確保することで対応するクラウド基盤が「ソブリンクラウド」です。NTT DATAのソブリンクラウドは、以下の図に示す要件を満たし、NTT DATAまたはお客さま自らがコントロール可能なクラウド基盤を実現する技術アセットです。
(5)Edge Cloud
IoTやAIなどのテクノロジーの進化と普及により、多様なエッジデバイスを活用した新しいビジネス創出が期待されています。これまで、クラウドによってエッジデバイスの活用ニーズに対応してきましたが、「レイテンシ」「プライバシー保護」「ネットワークコスト抑制」「ネットワーク切断時の自律運転」といった課題が出てきました。Edge Cloudは、エッジデバイスとクラウドサービスの間にコンピューティング処理を行う複数のレイヤーを用意することで、こうした課題へ対応する技術アセットです。
NTT DATAでは、このような豊富なアセットをベースに既存システムをカスタマイズしたりサービスを組み合わせたりすることで、お客さまの開発・運用を効率化し、コアビジネスに注力できるシステム環境を構築していきます。
クラウド人材の育成とパートナリングの拡充
また、お客さまにとって最適なハイブリッククラウド環境を、企画から開発・運用までトータルにサポートしていくために、NTT DATAではマルチクラウド人材の育成と拡充を進めていきます。
さらに、自社製品やサービスの提供だけでなく、パートナリングによるサービスアセットの拡充も不可欠です。NTT DATAでは、世界中のテクノロジーカンパニーとのエコシステムを常に拡大し、多様なパートナーのサービスやプロダクトを組み合わせて利用するアーキテクチャや方法論を模索し続けています。
NTT DATAのハイブリッドクラウドマネージドサービスを支える人材育成やパートナリングについて、詳しくはホワイトペーパーをご覧ください。
ホワイトペーパーはこちら:
https://www.nttdata.com/jp/ja/-/media/nttdatajapan/files/services/cloud/whitepaper_cloudstrategy_jp.pdf
NTT DATAのクラウドサービス詳細はこちら:
https://www.nttdata.com/jp/ja/services/cloud/
NTT DATAのテクノロジーコンサルティングサービス詳細はこちら:
https://www.nttdata.com/jp/ja/services/technology-consulting/
あわせて読みたい: