タブレット型現地調査システム

農業関係機関の農地現況確認業務を支援

商品概要

本システムは、多数の目的地点を巡回して記録を取る現地調査業務の効率化、作業ミスの抑制に貢献します。
タブレット端末上で、予め登録した目的地点を地図上に表示し、現地で確認した結果を記録します。

現地調査は大きく以下の3フェーズに分けられます。
従来の紙の地図と野帳で行った場合の問題点(×)と、本システムによる解決方法(〇)を示します。

準備フェーズ
×:大判地図の印刷、地図への目的地点のプロットに手間とコストがかかる。
〇:タブレットで航空写真上に目的地点を表示することで、紙の地図は不要になります。
現地調査フェーズ
×:紙の地図では、雨の日は外で地図を広げられない、土地カンのない所では迷う、目的地点の取り違えが起きる。
〇:タブレットでは地図の拡大/縮小が容易です。
また、地図上に現在地も表示されるため、迷ったり取り違えたりすることはなくなります。

×:確認漏れが発生し、後日再度現地に出向くことがある。
〇:未確認/確認済で目的地点の色が変わり、また、未確認/確認済の件数が表示されるため、確認漏れを抑制できます。

管理報告フェーズ
×:現地で撮影した写真がどこのものかの判別や管理が難しい。
〇:タブレットで撮影した写真のファイル名には、地名地番や撮影年月日等が自動付与されるため、判別や管理が容易です。

×:現地で地図や野帳に書き込んだ調査結果をオフィスでPCに入力する必要がある。手間がかり転記ミスも起きる。
〇:タブレットで更新したデータをPCに取り込むため、効率化、転記ミス抑制が可能です。

用途・適用業務

以下の業務に活用ください。

  • 地域農業再生協議会:経営所得安定対策事業の作付け確認
  • 農業委員会:農地パトロール(農地利用状況調査)
  • 農業共済組合:農業災害の被害確認
  • 土地改良区:土地改良資産の現況確認

メリット

  • 事務担当者(事務局):準備や調査後の管理報告業務が効率化される。
  • 調査員:現地で調査業務が効率化される。

特長

導入時に台帳の整備、地図情報とのリンクづけなどの作業が必要ですが、詳しいスタッフがお客様と相談しながら支援することができます。また、導入後も農業施策を常に追いかけており、適応業務に関わる業務要件や制度変更に素早く対応できる体制を確立しています。

タブレット型農地現地調査システムに関する詳細情報