情報社会トレンド

IST01 個の影響力拡大が社会の変革を促進する

個人の影響力拡大が既存の社会や業界に変革を起こす。
提供者は、「個」を意識すると同時に業界の常識や慣行を見直し、既存業務を顧客中心に再構築する必要がある。

IST02 オープンな共創や連携が加速する

多くの人、あらゆるモノがインターネットにつながり、イノベーションが起こる。
共創や連携から関係が動的に変化する新たなエコシステムが構築される。

IST03 価値の源泉は無形資産の活用へシフトする

蓄積される情報の種類、量が急速に拡大し、情報の分析と活用が高度化する。
価値の源泉は有形のモノや資産から知識、デザイン、機能等の活用へと移行する。

IST04 フィジカルとデジタルの融合が持続性と迅速性をもたらす

人々がフィジカル(リアル)とデジタル、オフラインとオンラインの境界を意識せず自由に行き来するようになる。
両者の自然な融合が、新たな価値の創出や社会課題の解決を導く。

技術トレンド

TT01 コンピュータの透明化

一般の生活において超臨場感技術を利用する場面が増える。
医療では人体にデバイスを埋め込む技術に注目が集まる。
コンピュータは自然に使えるだけでなく、存在を意識しないものに進化する。

TT02 生命や感情の科学

遺伝学、脳科学、心理学など人間の本質を理解する技術の研究が加速している。
深層心理、ストレス対処法の効果、幸福の感じ方の違いなどが科学的に解明され、ビジネスで利用され始める。

TT03 人工頭脳への挑戦

脳回路を模倣したアルゴリズムが高度化し、コンピュータは意味や概念を理解するようになる。
コンピュータの役割は知的作業の支援にシフトし、人は創造的な仕事を多数並行して行えるようになる。

TT04 3D文化の拡大

誰もが簡単に3D技術を活用できる時代になる。
モバイル端末による3Dセンシングが可能になり、3次元造形技術の普及も進む。
3D技術の活用は当たり前になり、文化として根付く。

TT05 未来のモビリティ

自動運転車を中心とする新交通システムが都市の利便性、保険、物流、エネルギー政策などに大きな影響を与える。
個人の移動手段は多様化し、特定地域の物流ではドローンが活用される。

TT06 インタラクティブコマース

顧客接点のデジタル化が進み、人間と同等の接客力を持つWebサイトやネットの情報拡散力を持つリアル店舗などが登場する。
顧客管理の対象は自社と接点のない潜在顧客にまで拡張される。

TT07 クラウド超競争時代

クラウドの覇権争いが激化する。
徹底した機能強化、性能改善、低価格化が行われ、仮想化技術などのクラウド基盤部分に抜本的な革新が生じる。
ビッグデータ処理技術は用途に合わせ提供される。

TT08 デザインイノベーション

研究や設計業務において高度シミュレーション技術の適用が進む。
製品開発では生物模倣技術や3Dプリンタの活用も行われる。
遠隔保守が普及し、業務全体がビッグデータにより効率化される。