第3回 マーケティングデータ分析における生成AI活用のススメ

-データ分析ケイパ不足でも大量データから意味ある示唆を得る方法-

\【お試し視聴】ウェビナー概要&魅力をご紹介!/

【お試し視聴】vol.125_ マーケティングデータ分析における生成AI活用のススメ-データ分析ケイパ不足でも大量データから意味ある示唆を得る方法-(1:22)

講演概要

『顧客起点で変革を起こす!マーケティング・営業DXセミナー』シリーズ 第3回

昨今、マーケティング領域におけるデータ活用の期待がますます高まり、かつ大量のデータが容易に手に入るようになった一方で、データ分析・活用におけるケイパビリティやリソース不足から、事業成果に繋がる取り組みに至っていないとの声も数多く伺っています。
本講演では、マーケティング、データサイエンス、生成AIそれぞれに深い知見を有するコンサルティングパートナー、enableX社より釼持CEOをお招きし、データ分析×生成AIをテーマに、NTTデータとenableXそれぞれの取り組みや事例、実践にあたってのポイントについて対談形式でお話しします。

このような方におすすめ

  • データ分析・活用に課題をお持ちのマーケティング部門の方
  • データ分析への生成AI活用に関心あるマーケティング部門の方

本講演で得られること

  • マーケティングデータ分析における生成AIの活用方法がわかる
  • 生成AIを活用することによる具体的な事業効果のヒントを得られる

アジェンダ

  1. 本取り組みご紹介の背景
  2. enableX社における事例・ケイパビリティのご紹介
  3. ショートディスカッション
  4. クロージング
講演者

株式会社enableX
取締役CEO
釼持 駿 氏

<プロフィール>
コンサルティングファーム、P&Gマーケティング部門を経験。トップクラスのマーケティング知見を有し、戦略・マーケティングにおけるコンサルティング実績を多数有する。事業家としても商社・人材の2社の起業・売却や、EC事業やアプリ事業へのプリンシパルインベストメント・ハンズオンの経営を行い、企業価値向上させるなどの実績を有する。

釼持 駿 氏

株式会社NTTデータ
コンサルティング事業本部
コンサルティング事業部
カスタマー&マーケティングユニット
コンサルティンググループ
小木曽 信吾

<プロフィール>
マネージングコンサルタント。専門は事業戦略、マーケティング戦略、新規事業開発。流通、サービス、食品・飲料、消費財など幅広い業界を対象に、マーケティング・営業領域の戦略・業務コンサルティングに従事。先進テクノロジとデータ分析を活かした伴走型支援に強み。経営学修士(Executive MBA)。

小木曽 信吾
  • 所属は収録当時のものです
公開日
2025年3月21日(金)
動画視聴申込フォーム

以下リンクよりお申込みください。
記載いただいたメールアドレス宛に視聴URLをお送りいたします。

本講演に関するお問い合わせ
株式会社NTTデータ
コンサルティング事業部
カスタマー&マーケティングユニット
コンサルティンググループ
E-mail:cmcunit@am.nttdata.co.jp

関連ウェビナー