東京きらぼしフィナンシャルグループのカーボンニュートラルに向けた取組み

講演概要

本ウェビナーでは、東京きらぼしフィナンシャルグループ様より地域脱炭素化を目指した金融機関としてのカーボンニュートラルの取組みについてご紹介頂きます。
また対談パートでは、自行の算定に加え、C-Turtleを活用した投融資先エンゲージメント、投融資先に対する営業活動のご状況、気づきをお伺いします。

このような方におすすめ

  • 金融機関にてGHG排出量算定に悩まれている方
  • サプライチェーン全体での排出量削減を目指されている方
  • 地域のカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを検討中の方

本講演で得られること

  • 地域脱炭素に向けて具体的な取り組み内容を学ぶことができる
  • GHG排出量削減に向けたアクションについて理解を深めることができる
  • GHG排出量削減における金融機関の役割を理解できる

アジェンダ

  1. 東京きらぼしフィナンシャルグループのご紹介
  2. 当社グループのサステナビリティ方針・取組み
  3. 当社グループにおけるカーボンニュートラルに向けた取組み
講演者

株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループ
事業戦略部
サステナビリティ推進室長
北村 陽一 氏

<プロフィール>
東京都民銀行に入行後、営業店、審査企画部門を経て、2022年7月より、事業戦略部 サステナビリティ推進室長(現任)。
お客さまのサステナビリティへの取組みにおけるエンゲージメントを担うとともに、自社グループの取組みの開示、地方公共団体との連携施策の実行等に取組む。
2022年8月より、大田区SDGs推進会議委員(現任)。

北村 陽一 氏

株式会社NTTデータ
コンサルティング事業本部
サステナビリティサービス&ストラテジー推進室
コンサルティング担当
楠 梨菜
佐藤 早映

  • 所属は収録当時のものです
公開日
2025年3月28日(金)
動画視聴申込フォーム

以下リンクよりお申込みください。
記載いただいたメールアドレス宛に視聴URLをお送りいたします。

本講演に関するお問い合わせ
株式会社NTTデータ
C-Turtle®担当:mis-mfg3-green@kits.nttdata.co.jp

関連ウェビナー