データドリブン変革を加速させる人的データ活用の始め方
\【お試し視聴】ウェビナー概要&魅力をご紹介!/
【お試し視聴】vol.127_ データドリブン変革を加速させる人的データ活用の始め方(2:00)
講演概要
全社のデータドリブン変革の壁を超えるための手段として、人的データ活用に取り組むことの有効性について説明します。
具体的な人的データ活用事例も交えながら、「なぜ人的データ活用が変革を加速させるのか?」や「どのように人的データ活用を始めれば良いのか?」を重点的に説明し、「データが解決する」という幻想から「データで解決する」という組織変革へと舵を切り、どのように現場・経営層を巻き込みながらデータ活用を定着化させていくかについてご紹介します。
このような方におすすめ
- DX部門で全社のデータドリブン変革を推進する方
- 人事部門でデータ活用を導入・推進する方
本講演で得られること
- なぜ人的データ活用が全社のデータドリブン変革を加速させるのかが分かる
- どのように人的データ活用を始めれば良いのかが分かる
アジェンダ
- 本講演の目的
- データドリブン変革におけるよくある課題
- なぜ人的データ活用が変革を加速させるのか?
- どのように人的データ活用を始めれば良いのか?
- 事例紹介
- 講演者
-
株式会社NTTデータ
コンサルティング事業本部
コンサルティング事業部
データ&インテリジェンスユニット
鈴木 潤<プロフィール>
DX推進組織の立ち上げ・運営、DXグランドデザイン策定等から個別施策のPoC支援まで、幅広いDXコンサルティング案件に従事。人事部門のマネージャーとしてジョブ型人事制度やピープルアナリティクスの導入を牽引した経験もある。
現在は2つのユニットを兼務し、データ活用と組織変革の両面からデータドリブン変革を支援。- ※所属は収録当時のものです
- 公開日
- 2025年4月7日(月)
- 動画視聴申込フォーム
-
以下リンクよりお申込みください。
記載いただいたメールアドレス宛に視聴URLをお送りいたします。
- 本講演に関するお問い合わせ
-
株式会社NTTデータ
コンサルティング事業部
データ&インテリジェンスユニット
HROチーム
E-mail:cm_contact@hml.nttdata.co.jp