報道発表
NTTデータのマーケティングDXコンサルティング
マーケティング変革による事業価値の向上を実現
多様化する顧客ニーズ、顧客接点の複雑化、少子化による人口減少などの環境変化により、サービスや商品を提供する企業側のマーケティングの在り方自体の変革が求められています。
NTTデータは、以下の2つの観点に重点を置き、企業のマーケティング変革を推進することで事業価値の向上を実現します。
- データに基づいた客観性を担保した顧客理解・顧客戦略立案
- 生成AIなどの先進テクノロジーを活用した業務の最適化・高度化

NTTデータだから出来ること
マーケティング活動のDX化を伴走支援
NTTデータでは、マーケティング戦略の策定支援にとどまらず、事業価値を向上させるために以下のようなマーケティング活動全般を支援します。
マーケティング戦略・デジタル化構想の策定・実行支援
マーケティング戦略と既存リソースを踏まえて、実現するための最適なデジタル化構想策定を支援します。また、デジタル化後に効果的な業務進行を実現するための導入に向けたサポートも行います。
マーケティング組織設計
マーケティング変革を実現するためには、デジタル化に対応した組織・役割編成についても見直しが必要となります。人材や業務プロセス、システムなど様々なデータを横断的に管理してマーケティング活動を行う組織編成の策定を支援します。
マーケティング施策実施の伴走支援
マーケティング戦略に基づいてターゲットを明確化し、ターゲットに応じた販売チャネルを選定して、デジタル施策も含めた様々な施策実施を支援します。

代表的なコンサルティングメニュー
代表的なコンサルティングメニュー3つをご紹介します。詳細は資料にてご覧いただけます。

横断型マーケティング戦略策定
マーケットでの競争激化を背景に、例えば流通・サービス業では異業種展開(経済圏構築)を目的に、メーカーではカテゴリ横断戦略を目的に、横断型マーケティング(顧客情報統合とその活用)がますます重要視されています。実現には顧客への提供価値向上がカギとなりますが、そのための顧客理解や相互送客のあり方、そしてその結果として自社・自社グループ全体でどの程度売上・利益が向上するのかなど、多面的・複合的な検討が必要となります。NTTデータでは、同一カテゴリ内競争の脱却、あるいは自社経済圏創出をめざすクライアント企業において、自社グループ内異カテゴリ、もしくは他社異カテゴリとの連携による横断型マーケティング戦略の策定・推進を支援します。

顧客ロイヤルティ戦略策定
人口減少を背景に、マーケットにおいて顧客の奪いあいが発生しており、価格面や機能面だけで他社と差別化を図ることが難しくなっており、新たな顧客の獲得ではなく、既存顧客に目を向ける必要性が高まっています。NTTデータでは、1st partyデータや3rd partyデータを活用したデータドリブンな顧客戦略の策定から、ロイヤルカスタマーを囲い込み・育成するためのクラウド型ロイヤルティ管理サービス CAFIS Explorerの提供、ロイヤルティプログラムの設計から運用まで支援します。

生成AIを活用したマーケティング変革
国内の経営環境の厳しさ、および生成AIの当たり前化を踏まえると、生成AIの活用によってマーケティング・営業活動の付加価値向上と生産性向上を同時に実現することが、喫緊の課題であると考えます。非定型かつ属人性の高いマーケティング業務において高い生産性を実現するため、生成AI等の先進テクノロジ活用を前提とした業務プロセスの見直し、生成AI環境の構築、業務への導入と定着・育成、成果創出の伴走などをフルラインでご支援します。