NTTデータのコンサルティング

進化するテクノロジーを活用し、お客さまと共に、Foresightを起点に経営と事業を変革する

進化するテクノロジーで変革する経営の未来

テクノロジーの進化は、人間の認識や演算などの能力を拡張し、時間や場所の制約から解放します。
それらは経営・業務のコスト構造や価値創出のあり方を変え、既存の業界構造やビジネスモデルを根底から揺さぶっています。
企業は、変化の後追いではなく、自ら産業の未来像(Foresight)を描き、テクノロジーがもたらす産業の変化の先頭に立って事業及び組織を変革していくことが求められています。

NTT DATAのコンサルティングは、Foresightの構想から、それに基づく事業変革、そのために必要となる組織能力の変革までエンドツーエンドで伴走し、お客さまと共に、新しい産業の未来を実現します。

Foresight Discussions

~未来予測2sides~

記事をスライド形式で表示する。

テクノロジーの発展により、あらゆる業界で新たな潮流が生まれる一方、急速な変化に伴う課題も生じている。その両極にはどんな景色が広がっているのか。各業界の有識者とNTT DATAのエバンジェリストが、日本社会の将来を見通す対談シリーズです。(制作:NewsPicks Brand Design)

レポート&コラム

2024.7.22

企業に求められる気候変動対応の最新動向 ~脱炭素の取り組みをステークホルダーに正しく理解してもらうために~

はじめに ― 問われる「1.5℃目標」との整合。近年、企業が気候変動対策に取り組むことは当たり前となり、その実効性が問われるフェーズに移っている。企業による気候変動対策の取り組みが急速に拡大する中、「見せかけ」の取り組み(グリーンウォッシュ)に対する厳しい見方も出てきている。このような状況の中で、企業は国際社会が目指す「1.5℃目標(※1)」に沿った具体的な排出削減計画を策定し、脱炭素の取り組みを効果的に発信することでステークホルダーに正しく理解してもらう必要がある。そのためには、国際的な基準や規格を含む、最新のルールメイキングの動向を把握しておくことが有効である。本レポートでは、昨年11月に最終化された「カーボンニュートラリティ」に関する最新の国際規格であるISO14068-1を含む、企業の脱炭素経営に関する最新の動向を整理し、企業が把握しておくべき内容をまとめる。

コンサルティング カーボンニュートラル

2024.7.17

人的資本情報記載義務化の流れとグローバル人事情報管理 ~米国証券取引委員会のルール改訂は他人事か~

Summary ・現在、米国証券取引委員会で人的資本情報の記載ルールの見直しが行われており、明確な基準を基に現在よりも詳細な記述が求められる見込み ・記載基準の詳細化は国際的に進んでおり、日本企業が本社組織を中心にグローバルな人材情報管理を進めていくうえで、この動きは「対岸の火事」や「面倒ごと」ではなく「好機」と捉えることができる ・グローバル標準を活用してグループ内の管理基準を統一し、データの蓄積と活用を進めることが急務

コンサルティング データ&インテリジェンス

2024.7.11

持続的なDXの効果創出に向けたBizOpsへの取り組み

近年は国際情勢の変動も激しく消費者動向も多様化し、社会の流動性が高くなってきている。その変化に対応すべく日本企業の多くがデジタル技術を活用したDXの取り組みを進めているところである。一方で、DXに投資して活動を進めているにも関わらず、思うような成果が得られない、効果が一時的なものに留まってしまうといった課題に直面する企業も見受けられる。 本稿では、BizOpsを考慮したDXの活動を持続的に実行し、ビジネス効果を生み続ける手法について解説する。

コンサルティング

2024.7.4

売れる製品を創るデータ分析と見積改善 ~顧客心理の変化を捉える、見積業務改善の効果創出方法~

Summary · 個別受注生産型企業の課題の1つとして、見積業務の非効率および商談の機会損失の見過ごしがある · 個別受注生産型企業の見積業務の問題点は、“直列的な都度作業ありきのプロセス” である · CPQツールを活用して売り方(販売仕様と価格)を標準化することで、見積業務のリードタイムのみならず、顧客の本当のニーズ(暗黙知)の把握も可能となる · 見積業務改善プロジェクトのポイントは「見積情報の適切なモジュール数定義」、「見積情報の運用ルール整備」、「見積BOMとE/M-BOMシステム連携」である

コンサルティング 製造

2024.6.6

川崎重工業の全社横断DXへの挑戦~本当にビジネスに効果をもたらすデータ活用とは?~

幅広い業態ゆえにデータ活用や管理の課題を抱えていた川崎重工業。DX推進の要となるDX戦略本部のもと、データ活用のCoE(センターオブエクセレンス)であるデータサイエンス技術部を2022年4月に発足させた。しかし、全社横断でDX推進プロジェクトを推進するにあたっては、プロジェクトの認知向上、事業部門の現場課題の理解、人手不足、社内のデータ活用案件創出ノウハウなどの課題があった。川崎重工業とNTTデータはこの課題解決にどう取り組んできたのか。具体的な取り組みと成果、今後の展望について紹介する。

コンサルティング データ&インテリジェンス CRM(Salesforce) 製造

2024.6.5

ビジネス施策の効果検証が難しい時には? ~傾向スコアを活用した効果検証のすすめ~

ビジネス施策の実行においてPDCAサイクルを回して施策効果を最大化するためには、効果検証が欠かせない。通常はABテスト等を用いて効果検証を実施することが多いが、ABテストが困難な場合にはどうすればよいか。傾向スコア分析という分析手法を用いれば、ABテストが実施できない場合も推定による効果検証を行うことが可能だ。本稿では、製薬業界でのビジネス施策の効果検証を例として、傾向スコア分析とは何か、どのように分析を実施するかの具体的手順について紹介する。

コンサルティング データ&インテリジェンス CRM(Salesforce)