LITRONとは
LITRONは、「テキストを短時間で高精度に読解できる文書読解AI(自然言語処理AI)ソリューション」です。
LITRONのソリューション
LITRON Generative Assistant
大規模言語モデルとLITRON技術を組み合わせることで、社内ドキュメントを検索し、チャット形式で回答可能となります。
多様なデータを連携させて根拠ある回答文を作成することができます。
NTT版LLM tsuzumiと連携したLITRON®の新サービスを提供開始
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、NTT版LLM注1tsuzumiと連携した生成AIを活用した文章検索・回答生成システム「LITRON® Generative Assistant」(読み、リトロン ジェネラティブ アシスタント、以下、LITRON GA)の新サービスを2024年4月から提供開始します。LITRON GAの新サービスでは、従来から提供している関連文章検索機能に業務データを学習したtsuzumiを組
※「NTT版LLM tsuzumiと連携したLITRON®の新サービス」のお問い合わせは、下記「お問い合わせ」よりお願いします。
LITRON Data Structuring
特許出願中の技術(*)により従来より大幅に少ない労力で導入でき、LITRONの読解結果(構造化された情報)を用いることで予測や分類などさまざまな分析が可能になります。
論文・特許など様々な文書から重要な情報を構造化して取り出すことができます。
*業界固有表現の網羅的洗い出しや、膨大な量の業界文書の事前学習などを必要とせず、専門家との対話を通じてAIの学習を進められる仕組み。
大規模言語モデル(LLM)を用いた最先端の自然言語処理と組み合わせることが可能。
LITRON Multi Agent Simulation
生成AI同士のコミュニケーションにより新たな洞察を導きます。
生成AI同士のコミュニケーションが新たな洞察を導く、LITRON®新サービスを提供開始
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)と株式会社NTTデータ数理システム(以下、NTTデータ数理システム)は、生成AI活用による業務効率化を推進するため、LITRON® Multi Agent Simulation(読み、リトロン マルチ エージェント シミュレーション)を開発しました。2024年秋頃から提供を開始します。本サービスは生成AIに個別の立場(ペルソナ)を設定し、生成AI同士がコミュニケーションし、新製品のアイデア出しやマーケティング戦略の立案支援などを実施できます。複数のペルソナでシミュレーションを実行することで、新たな洞察を得ることができます。
LITRON Sales
SmartAgent(*)を活用した新サービス第一弾として、LITRON Salesの提供を開始しました。データ入力作業や、提案書準備、契約書作成、社内文書作成などのタスクを自律的に実行するAIエージェントサービスです。
*NTTデータが提唱する、オフィスワーカーの生産性向上、付加価値業務へのシフトを実現するための生成AI活用コンセプト。AIエージェントが自律的に対象業務のタスクを抽出・整理・実行し、新たな労働力を提供する。
AIエージェントを活用した新たな生成AIサービスを提供開始
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、オフィスワーカーの生産性向上、付加価値業務へのシフトを実現するため、生成AI活用コンセプト「SmartAgent™」に基づき、新たな生成AIサービスの提供を開始します。
SmartAgentとは、利用者の指示に応じて、AIエージェントが自律的に対象業務のタスクを抽出・整理・実行し、新たな労働力を提供するものです。これにより、NTTデータは、人口減少による労働力不足など社会課題の解決に貢献します。
SmartAgentのサービス第一弾として、営業領域を対象に、「LITRON® Sales(読み、リトロンセールス)」を11月から提供開始します。データ入力作業や、提案書準備、契約書作成、社内文書作成などのタスクを自律的に実行します。
NTTデータは、生成AIのコンサルティングから導入、運用までを一貫して支援し、アプリケーションからインフラまでフルスタックでお客さまに提供します。これらの取り組みを通じて、2027年までに生成AI関連事業で累計1000億円の売り上げをめざします。
LITRONの特長
01
人間のように文章を読解
文脈を踏まえた情報の解析(意味理解)を行い、チャット形式で解析結果の出力を実現します。
02
導入コストが低い
独自技術により、少量の教師データでテキストの分析を開始できます。
03
適用範囲が広い
あらゆる分野・言語のテキストから情報抽出が可能です。
レポート&コラム
2024.8.9
生成AIでビジネスをリードする ~エンタープライズ向け最新事例~
エンタープライズ領域において生成AIの活用が本格化している。NTT DATAは、お客さまのビジネス変革と自社のビジネス変革の両面で生成AIの活用を積極的に進めてきた。グローバルでの先進的なお客さまとの共創事例を通じて、さまざまなユースケースや生産性向上などの効果も見えてきている。 さまざまな業種で企業が生成AIの活用方法を模索する中、具体的にはどのようなユースケースが考えられるのか。また、NTT DATA自身は、ソフトウェア開発業務においてどのように生成AIを活用しているのか。 NTT DATAでグローバル生成AI戦略と推進を担う本橋賢二が、最新事例を紹介しつつ、これからの展望を語る。
生成AI データ&インテリジェンス アプリケーション開発・管理 医療・ヘルスケア モビリティ LITRON
詳細はこちら
2024.5.29
NTT DATAが実践!生成AIの導入で進化した職場に
2022年末ChatGPTの衝撃的な登場から1年半以上が経過し、多くの企業や組織で生成AIを業務に活用できないか検証する動きが盛んである。中でも、レポート作成やメールの返信など、社員の日常業務の効率化を目的に、自組織内へ生成AIを導入する企業が多数現れている。一方で、生成AIを活用した社員の働き方のあるべき姿や、どのようにして生成AIを組織に導入すべきかなどを模索している方も多いだろう。本記事では、NTT DATA(以下、当社)が行った生成AIの全社導入についての事例と見解を記載する。
生成AI データ&インテリジェンス LITRON
詳細はこちら
2024.2.27
金融における生成AI活用の可能性 ーAI活用のリスク低減への取り組みー
ChatGPTの登場以降、生成AIをさまざまなビジネスに活用する可能性が探られている一方、生成AIを活用することで生じる権利侵害などのリスクも懸念されている。本記事ではAIの歴史、従来のAIと生成AIの違いといった基礎知識を解説。その上で、金融分野における生成AI活用のユースケースやガバナンスの重要性、生成AI活用のリスクを低減するソリューションとしてNTTデータが開発したLITRON®Generative Assistantを紹介する。
データ&インテリジェンス 生成AI 金融 サステナビリティ デジタルサクセス LITRON
詳細はこちら
活用ユースケース
1.製造業
業務報告書からのリスク検知
2.法律分野
法律文書の誤謬・不正の検知
3.ヘルスケア
医学専門文書からの情報抽出・整理
その他
- コールセンターの応対履歴分析による業務効率化/示唆抽出
- 金融・保険業等における書類審査の簡素化
- マーケティングにおけるSNSなどのWebデータの分析・インサイトの抽出
- 採用・人材派遣におけるエントリーシート分析
- 自社事業アイデアのブレインストーミング
- 社内帳票に合わせた市場調査レポートの作成
- 顧客過去取引に合わせたWebinar招待メールの自動作成
- 作成ドキュメントの社内規則適用チェック
お知らせ
-
2024年10月24日
株式会社NTTデータ 報道発表
-
2024年7月31日
株式会社NTTデータ トピックス
-
2024年5月2日
株式会社NTTデータ トピックス
LITRONを活用したサービス
「BXO Personal Assistant」は、AI・ナレッジシェア等の技術を用いて、様々な情報を整理し、有益な情報をユーザーに提案することで業務効率化の支援をします。
従業員のアシスタントとして、「わからないこと」には社内の情報を調べ、リファレンス情報を踏まえた回答を生成、「困っているとき」にはアイデア創出や、知見のありそうな同僚の検索をサポートします。
生成AI技術とNTTデータ独自開発のLITRON Generative Assistantを組み合わせることで、クローズ環境・クラウド環境に分散した表や画像を含むデータを、権限や各種認証へ対応した上でセキュアに参照することが可能となります。
補足・商標
- 「LITRON」は、株式会社NTTデータの登録商標です。
- その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
LITRONに関するご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。